イベント
更新日:
佐野美術館でひな祭り

- 開催
- 令和5年2月18日(土)~4月2日(日)
目次
佐野美術館でひな祭り
今年もひな祭りの季節がやってきました。佐野美術館の様々な雛をご紹介します。
涼やかな目許が印象深い享保(きょうほ)雛は、ほっそりと伸びた指先、左右に張った袖など、他の雛とはまったく違う魅力にあふれています。
江戸の名工原舟月(はらしゅうげつ)作と伝わる古今雛は、浮世絵から抜け出てきたかのような豪華な姿で、現在の雛の形はここから始まったといわれます。
檜皮葺(ひわだぶき)の屋根も見事な御殿飾りは大正時代の名品です。御所を精巧に模した建物は部材ひとつひとつを組み立てるいわば“ジャパニーズ・ドールハウス”です。
幼い表情が可愛らしいおぼこ雛は趣向を凝らした「変わり雛」のひとつで、はち切れんばかりの明るい顔立ちに思わず笑みを誘われます。
そして江戸八丁堀の名物と謳われた極小雛飾り。細緻な蒔絵の美しさは必見です。
春の一日、佐野美術館のひな祭りで優雅にお過ごしください。
★新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事前に「ご来館のみなさまへのお願い」をご確認の上ご来館いただきますようお願いいたします。
関連イベント
Information
- 場所
- 佐野美術館
- 入館料
- 一般・大学生 1,100円
小・中・高校生 550円
※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
■前売券販売所(2月17日まで)
一般・大学生800円 小・中・高校生400円
・佐野美術館(2月16日まで)
・セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:686-310)
・ファミリーマート各店
(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)
■当日割引券販売所(展覧会会期中):各1割引
・伊豆箱根鉄道駿豆線有人駅
・セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:686-310)
・ファミリーマート各店
(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)
※各施設の休業日にご注意ください。 - 開館時間
- 10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
- 休館日
- 木曜日(2月23日は開館)
- 主催
- 佐野美術館、三島市、三島市教育委員会
Writer
この記事を書いた人
三島市観光Web編集部
三島市観光協会の事務局スタッフ。三島市のみどころや魅力を日々発信しています。