特集
更新日:
佐野美術館・クラウドファンディング ~登録有形文化財の日本家屋「隆泉苑」改修にご支援を~

目次
佐野美術館「隆泉苑」を未来へ―
〈登録有形文化財の日本家屋「隆泉苑」改修にご支援を〉
三島市内の美術館「佐野美術館」は毎年、多彩な企画展が開かれ、多くの人に訪れていただいている美術館です。
約2000坪の敷地にある「隆泉苑」は、昭和初期に当館創立者・佐野隆一が両親の隠居所としてつくった四季折々の表情が楽しめる回遊式庭園と、邸宅(建物)です。
日本の伝統建築の粋を集めた建物は、書院の間、数寄屋の間、応接の間を備え、表門とともに平成9年(1997)に国の登録有形文化財となりました。
吟味された建材は約90年を経た現在まで良好に維持されてきましたが、屋根の瓦と下地の劣化により近年雨漏りが発生し、天井や壁に被害をもたらしております。
そのため、急務となっている修繕に必要な資金調達を目的とし、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、大規模な修理プロジェクトが立ち上がりました。(お振込みでの支援も受け付けます)
我が国の誇る日本建築を末永く後世に伝えるために、みなさまのご支援をお願いいたします。
- 支援募集期間:2022年5月10日[火]10:00~6月30日[木]23:00 52日間
- 目標金額:1期/1,800万円
(※第1~3期を予定し、最終目標金額は5,900万円) - プロジェクト形式:All or Nothing
- URL(詳細の公開は5月10日10:00): https://readyfor.jp/projects/sanobi2022
- 資金用途:日本家屋「隆泉苑」の改修費、手数料、その他諸経費
- リターン例(一部):隆泉苑の瓦への名入れ、隆泉苑貸切、収蔵作品の特別鑑賞 など。詳細は本プロジェクトサイトをご確認ください。
2通りの方法でご支援いただけます
- インターネットからのご支援
READYFOR 本プロジェクトサイト(新しいタブが開きます)
- 申込書の郵送(またはFAX送信)と、お振込みでのご支援
Writer
この記事を書いた人
三島市観光Web編集部
三島市観光協会の事務局スタッフ。三島市のみどころや魅力を日々発信しています。